今から実践【投資入門】

分散投資は意味ない?ドルコスト平均法のメカニズム

こんにちは〜
じゃがでん です!

今回は分散投資について!

実は以前も分散投資について少しふれています。

初心者が負ける理由とは!?上級者のもつ心構え - アフィリエイト 投資 稼ぐ まとめ
初心者が負ける理由とは!?上級者のもつ心構え - アフィリエイト 投資 稼ぐ まとめ

続きを見る

今回は少し違った視点で。

・分散投資は本当に意味があるの?

・分散投資のうまいやり方は?

・どんな人に向いてるの?

こんな疑問について、解説していきます!

分散投資とは?

分散投資とは
なるべく資金をばらけさせて「リスク分散」をしながら資産を増やしていく投資方法のことです。

銘柄の分散がイメージしやすいでしょう。

安定している大企業の株を持ちつつ、急成長しているベンチャーの株を買うとかですね。

また、他にも分散投資にはいろいろな手法が存在します。

分散投資の手法については後で説明しますね!

「分散投資は意味ない」という意見

「分散投資は意味がない」という意見は個人トレーダーに多く見られる意見の一つです。

これは正しいのでしょうか?

答えは正解でもあり、間違えでもあります。

「分散投資は意味がない」という主張の理由は、分散投資をすると単純に利益が減ってしまうからです。

個人トレーダーは、非常に少ない資金から運用を始めることがほとんどです。

「もっと元手があれば早く稼げるのに・・・」と考えているでしょう。

そこで中には「レバレッジ」の比率を上げて元手の資金の数倍のお金を運用する人もいる程です。

「早く」稼ぎたいという願望は誰でも当たり前にある気持ちですよね。

だから証券会社はその願望をかなえるためにレバレッジという魅力的なサービスを用意しているわけです。

レバレッジまで掛けているのに資金を分散するなんてとんでもない!
と思うのはよくわかります。

資金を分散すれば
「狙いがピンポイントで当たった」
ときより確実に利益が減るのですから。

しかし、初心者が資金ショート、最悪の場合「破産」となり続行不可能となるのは、実はこのパターン、「集中投資+レバレッジ」が多いのです。

投資においてハイリターンのものはほぼ必ずハイリスクとなることを忘れてはなりません。

実力が低い場合、大抵元手も少ない状態。

そこでハイリスクハイリターンを選んでしまったら、もちろんまだ実力が低いので「ハイリスク」の方が強調されてしまいますよね。

「どれだけ稼げるか」ということに注目してしまいがちですが、いかに自分のスキルに合わせて損失を防ぐか、ということも最終的な利益を確保するためには同時に考える必要があります。

ラムネ
たしかに・・・分散投資すれば
一度に失うお金は減るけど・・・
その分時間かかっちゃうよね
そうだよね
まぁ気持ちはわからんでもないよ
じゃがでん
ラムネ
BBAになってからじゃ
お金持ちになっても遅いしなぁ~
ラムネ
とりあえず今ここに
〇コムで借りてきた100万円あるんで
一年以内に1000万円にしたいんだわ
これって分散投資じゃ無理でしょ?
私今ニートだからなるべく早くお金欲しいし
よく貸してもらえたね
たしかに一年で10倍っていうのは難しいね
しかしお金がないと大体の人が焦ってしまう
この焦りが禁物で、冷静な判断を鈍らせるんだ

投資のポイントは
「身の丈に合った」投資をすること

これは「金額」にも当てはまるし
「投資方法」にも当てはまることだよ

慣れてきたら大胆な手法を徐々に取り入れていけばいい

大抵の場合
知識や経験の豊富なトレーダーにとって
集中投資はそこまでリスクは高くない
と言われているしね

じゃがでん
ラムネ
なるほど~つまり・・・
初心者は調子のんなって
ことだね 残念・・・

ワタシ投資好きだし
続けたいもんね

まぁたしかに・・・
始めのうちは資金ショートしないための
工夫も必要かぁ

BBA化決定~

いやこれはあくまで
「初心者」のうちの話だよ

ラムネちゃんも数か月以内には
徐々にハイリスクな手法も
使いこなせるようになるさ
元気出して!

じゃがでん
ラムネ
ありがと☆
ラムネ
・・・ええ~じゃあ
この〇コムの100万円は
どうしよう~
・・・まだ間に合うから
返してきなよ
じゃがでん

ローリスク・ミドルリターンを狙う

分散投資と聞くと「長期」の運用でたくさんの銘柄に投資して気長に「待つ」というイメージがあると思います。

しかし「短期」の分散投資もありです。

短期ということはそれだけ取引回数も多くなるので、ただじっと待つよりは高利益を狙えます。

また、長期と短期を組み合わせるというやり方もあります。

分散投資はローコストにより継続することでの「ノウハウの蓄積」が大きな利点ですし、それと同時に心の余裕にもなります。

色々試してみて、あなただけの組み合わせを見付けてみるのも面白そうですね!

有効な投資先の分散方法

一番ポピュラーな方法は投資先の分散です。

このときのポイントは、リスク分散のために分散していることを忘れないことです。

つまり、違う値動きをする複数の投資先を設けるということです。

そのためには業界や業態を分ける!たとえば

  • 輸出型の株と、輸入型の株
  • 安定した老舗会社の株と、新規上場のベンチャーの株
  • 値動きが安定しているスイス・フランと、値動きの激しいトルコリラ

このように性質の違うもの同士を組み合わせることがコツです。

もちろん両方とも利益の見込めるものから選ぶことは前提ですが、どちらかが思わぬ暴落をしても片方がカバーできるわけです。

株やFX以外の金融商品、たとえば債券や不動産などにも投資するという方法も有効です。

ドルコスト平均法って何?

ドルコスト平均法とは
時間を分散する投資法の一つです。

ラムネ
時間の分散ってどういうこと?
複数回に分けて買うってことだね
じゃがでん
ラムネ
え~めんどくさい!
安いときにドカンと買えばいいじゃん?
その「安いとき」が
わからないから分散するのさ
じゃがでん
ラムネ
今までより安かったら
「買い」じゃないの?
それがそうとも限らないんだ
相場は常に変動しているから
過去のデータが当てに
ならないこともあるんだ
買った後、更に安くなる
なんてこともよくある
じゃがでん
ラムネ
ええ~それじゃあ
いつまで待っても
買えないじゃん
そこで時間分散の手法を
取り入れるんだよ
たとえば
コンスタントに少しずつ買うことで
安いときと高いときが平均化されるでしょ?
長期で相場が上がっていけば
高い確率で利益が出るってわけ
じゃがでん
ラムネ
たしかに確率は高そう!
特にその中でも
「ドルコスト平均法」は有名だよ
高いときは少なく買う
安いときは多く買う
だから平均購入単価を下げられる
定数の株や通貨を買っていくよりも
利益が出やすいと言われているよ
じゃがでん

ドルコスト平均法の具体例

ドルコスト平均法はややこしいので具体例で説明します。

たとえば図のように800円~1200円の間をウロウロしている株があるとします。

この株を、ドルコスト平均法を用いて1回に付き「1万円」買うようにします。

これにより
高いときは少なく買う
安いときは多く買う
が可能になります。

株価が1000円で安定しているとき4回買うと・・・

4万円で40株買えますね。

では変動しているときはどうでしょうか。

下がって元に戻ったとき

ラムネ
あれま、このグラフ
株価が下がっちゃってる
かわいそうに
でも見てごらん
最初と最後で
株価は結局同じになってる
そして
同じ金額でたくさん株が買えてる
じゃがでん
ラムネ
あれ???なんで?
安いときにたくさん買ったからだよ
安値をたくさん経験するほど
お得になっていくんだ
じゃがでん

 

この場合の含み益は
45000円-40000円=5000円

上がって元に戻ったとき

ラムネ
あれ~?
相変わらず図が汚いよ
どゆこと?
ゴメンネ
じゃがでん
ラムネ
今度は株価は上がって
少ししか株が買えなかったよ
どうなってるの?
株価が高いときは
購入のタイミングではないから
少ししか買わないようにするよ
じゃがでん

この場合の含み損は
36600円-40000円=3400円

ラムネ
???
つまり値動きによっては
高く買えるときもあれば
安く買えるときもある?
これだとプラマイゼロなんじゃない?
うん、そこがこの
ドルコスト平均法のポイントだよ
底値で買いたいけど
底値かどうか誰にもわからない
この手法を使うことで長期的に見た場合
平均的な価格で積み立てした
ような感じになる
高値と安値の場合で買う量を加減するので
定数で積み立てするより
お得になるんだ
じゃがでん
ラムネ
え、これ最強じゃん!
必ずお金が増える
魔法のような方法だね
必ずではないよ
もちろん暴落すれば買った金融商品は
ゴミクズになってしまう
ただ長期的に上がっていく
見込みの高いものに対しては
とても有効な投資方法だと思う
10年運用で実際に数倍に
増えたという実例があるからね!
じゃがでん
ラムネ
すごい!
ほぼ勝ち確定なら
迷ってるなんて損だ☆
どんどん投資するぞぉ~
ラムネ
・・・って思ってたら
いつものオチでしょ?
そう甘くないとか言うんでしょ
じゃがいもイジワルだしなぁ
欠点あるんでしょ?
実は・・・
価格が上がり続けた場合は
安く買うチャンスがないから
最初にドカンと買った方がお得なんだよねw
じゃがでん
ラムネ
だぁ~やっぱり欠点がぁ
やはりローリスク・ローリターンの
法則は揺るぎないのかぁ
だから
このドルコスト平均法を使う場合は
なるべく値動きの激しいものを選ぶと
その恩恵を受けやすくなるんだ
気休めになる?
じゃがでん
ラムネ
はい・・・がんばります

ドルコスト平均法は特定の条件下で有効な方法です。
・値動きが激しい銘柄
・長期的に相場が下がらない銘柄

そして、あくまで「定期購入」する際に
「定数」よりも「定額」で購入する方が得・・・
という比較基準でメリットが成立するものです。

高いときには全く買わない方がどう考えても得ですからね。

おまけ:ドルコスト平均法の名前の由来

ラムネ
ドルコスト平均法って名前
意味わかんないよね
まだスネてるの?
名前の由来知りたい?
じゃがでん
ラムネ
まぁ・・・
興味なくもない・・・
英語では「dollar cost averaging」
これがそのまま日本に
輸入された時に直訳されたんだ
ドルコスト・平均法
ってカタカナと漢字で分けがちだけど
意味的にはドル・コスト平均法なんだ
じゃがでん
ラムネ
え、そうなの?
コスト平均法はそのまま
リスク分散の意味だね

最初のdollarっていうのは
アメリカの基軸通貨であることから
「お金」って意味でも使われる
だから「お金のコストを平均する方法」
で「ドルコスト平均法」なんだ

じゃがでん
ラムネ
なるほど~
そんな深い意味はないんだねw
うん・・・
じゃがでん
ラムネ
イギリスでは
ポンドコスト平均法だったりしてw
大正解!
じゃがでん
ラムネ
まじか!

 

まとめ

  • 分散投資は初心者やリスクを抑えたい人におすすめ
  • 分散投資は長期投資だけではない!
  • 分散投資の組み合わせや方法は自在!自分だけのオリジナルを見付けよう

ドルコスト平均法とは時間分散投資のひとつ。
定額で買っていくことで平均単価を下げる。
ただし万能ではないので仕組みを理解して使おう!

以上、じゃがでんでした~

-今から実践【投資入門】
-

© 2024 アフィリエイト 投資 稼ぐ まとめ